モバイル用途のセカンド機は、いろいろ試して、2年ほど前に購入した NEC Hybrid-Zero を愛用していますが、過酷な使用法のためかバッテリーが 3時間ほどしか保たなくなり、修理(バッテリー交換)をするか、新たに何か購入するか検討してきました。
最近は出先でゴリゴリとソースコードを触ったり、データ変換をしたりというようなことはなくなり、主に資料作成や閲覧(自社サーバーのデータを参照)や、パワポでプレゼン、メモと比較的軽い用途ばかりで、もう少し小さく軽いものが良いとも考えていました。
小さくて軽い ASUS Chromebook を先日購入したのですが、これはこれで満足しているものの、出向仕事で使うとなると、Windows でないと困ることも多く、Hybrid-Zero以前に愛用してきた Surface にしようかと、いろいろ調べると、価格も手頃な Surface-Go を発見。
ただ、日本発売版は、なぜか Office が入っており、若干お高め。
Office は いわゆるサブスクリプションサービスの Office365 のアカウントを保有しているので、不要です。
困ったな、といろいろ探していると ASUS からも 明らかに 対 Surface-Go のような Transbook T103HAF が出ていることに気づき Chromebook のキータッチに近いのであれば、と、購入することにしました。
よくよく見ると「eSIM」搭載版もあるじゃないですか。
かねてより Windows の ノートPC(またはタブレット)で フリーSIM搭載版はないものかと、熱望していた時期があり、Windows 8の時代に、いくつか登場していたものの、当時は フリーSIMという考え方よりも、キャリアありきの時代だったこともあり、はたまた、スマートフォンも高機能・大型化の黎明期でもありで、価格面や使用感で満足するものがなく、あきらめていました。
しかし「eSIM」搭載。
ああ、これは夢のようだ(笑)と ASUS Transbook T103HAF の LTE対応版を購入するに至ったわけです。
実機を見てみると 社名ロゴは「ASUS」と書いてあるものの、ほぼ MS Surface です(笑)
10.1インチのタブレットが基底にあり、キーボード兼カバーとなるタッチカバー(ASUSはキーボードドックといってます)が、合体して、ノートPCになります。
重さは 870g。十分に軽いPCで、持ち歩きには便利です。
CPUが Atom。あの 非力で著名な 省電力CPUの Atomです。
触ってみるとわかりますが、非力ではあるものの、Windows10がお手伝いしてるせいか、大したことは出来ないものの、そこそこ元気に動いてくれます。起動~アプリ起動の「間」はありますが、Webブラウンジングや オフィスを触る程度なら、全然問題なし。
かつての Atom 搭載 Windows8タブレットで、ほぼ何も出来なかったのに比べると、かなり実用的です。
もちろん、これでゲームをしようとか、ビデオを見ようとなると、非力すぎて話しになりませんが、購入目的が大したことをしない、のでこれで十分です。そういう意味でリーズナブルかと。
キーボードのタッチ感は、個人的好みだと、やはり Surfaceに軍配が上がりますが、Chromebook の それなみに良い感じで、タイプしやすいです。
ただし、Surfaceもそうなのですが、薄い板のキーボードが、角度をつけて接地しない=中空に浮いてる状態になるので、妙な「バネバネ」感があり、これは私的には、いただけないと感じています。
とはいえ、ソフトウェアキーボードは、勘弁してほしいと考えている熟年層なので、ハードウェアキーボードはやはり良い。これに尽きます。
キーボードに、ペンホルダがついていて、好感を持ったのですが、なんともペンの座り心地が悪いので、どうにかならんものかと(笑)
いろいろ文句はあるものの、及第点です。
充電は マイクロUSB(Cではないのです)で、一般的な USBチャージャーで充電可。
満充電では公称 14時間大丈夫とか言ってます。
非力な Atom なので、いろいろ使ってると、そこまでは保ちそうにない気配。
とはいえ 6~8時間程度もてば、1日使えますので十分といえば十分。
さて、期待の「eSIM」。
ここでようやく気づいたのですが、eSIM対応のキャリアやMVNO が日本にはありません(笑)
海外経由で使うこともできますが(ここが eSIMのよいところ。ぷらすちっくな差し込みカードではなく、電子的に書き込むタイプなので、郵送も店舗へ出向く必要もありません)、できることなら日本で契約したいので、今のところは「付いてるだけ」(笑)
最新 iPhone に搭載されたようで、日本でも普及が進むといいなと思っています。
が、販売店という制度上、難しいかも知れません。
ユーザーが、みながみな ダブルSIM で使いたいと思い、総務省が「そうしろ」と言わない限りは、流通体制がひっくりかえるようなサービス形態なので、あきらめモードです(笑)
それにしても windows pc というものは設定に、アプリインストールにと、なんだかんだで1日~3日かかるのですが、なんとかならんもんですかね(笑)